ゼロからはじめるクレジットカード

バンドルカードやクレジットカードの情報を発信しています

ブログのテーマの決め方を分かりやすく解説

ブログのテーマの決め方は、収益化をめざしたい場合、どのようにしたらいいの?

専門性を意識することがブログのテーマの決め方に必要だと言われているけれど、特に立派なスキルや得意なことがない。

ブログのテーマを決めてしまって、続けることができなかった場合、途中で変更はできる?

あなたは今、このようにお考えですよね。

ブログで収益化をめざすとき、まずはテーマを決めなければ稼げないと言われていますが、なかなか決められないという方もいるでしょう。

ここでは初心者に向けたブログのテーマの決め方について詳しく解説していきます。

ブログのテーマの決め方を分かりやすく解説

ブログのテーマの決め方は「継続できる」ものを選ぶことが大切

ブログのテーマの決め方では、継続できるものを選ぶことがもっとも大切です。

特定のテーマでブログを継続して記事数を増やしていけば、ブログの専門性は高まり、読者に有益な情報を提供できるコンテンツに育てることができます。

これにより読者に利便性の高いサイトとしてGoogleに高く評価されることから集客しやすくなり、その結果としてブログを収益化できるというしくみです。

すなわちブログは育てていくことで価値が高まるものと言えるでしょう。

ブログの専門性を高めるためにはブログを継続しなければならず、継続するためには、飽きずに情熱を燃やしながら記事を書き続けられるテーマでなければいけません。

ましてや収益が発生しない状態で、しかも自分がやっていることは正しいのかと疑問を感じながら、目安として週2~3記事を1年くらいは書き続ける必要があります。

このため継続できるテーマとして、以下のようなものをおすすめします。

  • これからチャレンジしようと思っている
  • すでに興味があること
  • 年単位で継続していること

ブログは読者に価値を提供してこそ意味があります 価値を提供するためには、他のブログでも探せる情報ではなく、差別化を図るためにオリジナルでかつ有益な情報でなければいけません。

そのためには書き手の体験が必要であり、体験談をベースにしてブログづくりを継続する必要があります。

オリジナルの情報はここでしか見つかないため読者を集めやすくGoogleにも高く評価されます。

またリアリティの高い記事を書けるため、読者に刺さる文章を書くことができるでしょう。

だから書き手が興味があったり継続していることをブログのテーマにすることは、決め方としてベストです。

自分がそのテーマを選ぶことで読者にどのような価値を提供できるのかを考えれば、選ぶべきテーマが見えてくるでしょう。

ブログのテーマの決め方は「市場」と「需要」があることも大切

ブログのテーマの決め方は、継続できるジャンルを見つけ出したら、市場と需要があるテーマを選ぶことも大切です。

市場とは、アフィリエイトプログラムがあること、需要とは実際にそのテーマが検索されていることです。

アフィリエイトプログラムがなければブログを収益化するしくみは成立しませんし、実際に検索されているテーマのキーワードでなければブログに集客できません。

テーマの決め方として、以下で市場と需要を確認しましょう。

  • 市場:ASPでアフィリエイト広告があること
  • 需要:Googleキーワードプランナーで検索ボリュームがあること

テーマに関するアフィリエイト広告の数や報酬単価を確認して、収益化しやすいのかを確認しましょう。

検索ボリュームについては、1万回以上が大きく、以下が小さいと考え、大きいほど需要が高いと判断できます。

ブログのテーマの決め方は最後に競合をチェックしてみる

ブログのテーマの決め方として、最後に競合の記事をチェックします。

検索上位の枠は限られた数だけしかありません。

このため競合と違う情報を提供できるのかを確認してから、このテーマを選ぶべきかを判断するとよいでしょう。

現時点の検索順位だけで見てしまうと、初心者は絶望的な気持ちになりますが、あきらめる必要はありません。

検索上位にいる企業とは戦わずに収益化をめざせるキーワードがありますし、強豪や競合サイトとは異なる切り口でブログを運営することもできるからです。

異なる切り口でブロブを運営するためには、やはり書き手の経験談が必要になり、読者に提供できる内容次第でも成果は変わります。

今は価値がないブログでも継続して育てていく過程で、思わぬキーワードや切り口で競合に勝てる可能性もあります。

ブログは育てるものであり、継続することで価値がついていくものであることを踏まえて、テーマを決めていきましょう。

ブログのテーマの決め方で初心者が意識したいこと

ブログのテーマは狭いほど専門性は高まるため、読者の利便性が高くGoogleに高く評価されやすいです。

その一方で、ネタ切れになる可能性も大きいことは、テーマの決め方における注意点です。

なにしろテーマの決め方でもっとも意識したいことは継続できることですので、初心者の間はテーマを絞り込みすぎないほうが、ブログの運営をスムーズに行うことができます。

そうは言ってもブログの専門性は、収益化をめざすためにかかせないため、テーマが散らばりすぎてしまうことは避けたいところです。

そこでブログのテーマを決めたら、同じテーマの中から3つくらいの狭いテーマに絞ってブログを書いていく方法をおすすめします。

ブログのカテゴリを3つに絞り、カテゴリ内で記事を増やしていき、同じテーマ同士で内部リンクを貼ることで、カテゴリの専門性を高めることができます。

まずは考えるよりもはじめてみれば、そこで見えてくるものがあるため、初心者の方のテーマの決め方として、テーマを絞りすぎないことをおすすめします。

ブログのテーマの決め方におけるよくある質問

報酬の高さからブログのテーマを決めてもよいか?

おすすめできません。 興味があるなどの継続できるジャンルでなければ、ブログに集客や報酬がない間、モチベーションがもたないからです。

ただし継続できるテーマであり、その報酬が高いテーマであればおすすめします。

またYMYL領域は、個人ブログではGoogleに評価されにくいため避けるべきです。

競合が少ないテーマに決めてもよいか?

「競合が少ない=需要がないテーマ」です。

「需要がない」ということについて、ほぼ需要がないのであれば収益化は難しいためおすすめできません。

テーマの中でも、単に一般的な需要が低いだけでニッチなテーマに興味がある人が一定数いるテーマであれば決めてもよいでしょう。

雑記ブログでも収益化は見込めるのか?

特化サイトほどの収益は見込めません。

ただしテーマが絞り込めない、ネタがつきてしまうことが不安を感じている方は、雑記ブログからスタートする方法はありです。

雑記ブログを運営する間に、収益化が見込めるテーマがみえてきます。

それから特化ブログに方針を変えれば、育てたドメインの評価を残したまま運営をスタートできるため、1から特化ブログを作るよりも効果的にスタートできます。

テーマはあとからでも変更できるのか?

自由に変更できます。 ただしテーマを変更するきっかけが、ブログに集客や収益がまったくないことであれば、テーマを変更したところで収益を得ることはできません。

1年もブログを運営すれば、集客や収益は多かれ少なかれ発生します。

稼げないことをテーマのせいにしている方は、変更したところでブログの収益は見込めないため、おすすめできません。

まずはひとつのブログで集客や収益を得られるようになってからジャンルを変更してください。

ブログのテーマの決め方を分かりやすく解説まとめ

ブログのテーマの決め方を解説しました。

専門性のあるテーマのブログを育てていかなければ収益化は見込めないため、継続できるテーマを選ぶことはとても大切です。

初心者に意識してほしいブログのテーマの決め方について解説しましたので、困っている方は参考になさってください。