ゼロからはじめるクレジットカード

バンドルカードやクレジットカードの情報を発信しています

ChatGPTとSlackの連携を分かりやすく解説

ChatGPTは極めて高性能な対話型AIです。

そしてSlackはビジネスメッセージアプリの超大手。

その両者を連携させれば面白いことができるのではとお考えになる人も多いようです。

実際、こうした外部アプリとの連携はChatGPTの得意とするところです。

そこで今回はChatGPTとSlackの連携について分かりやすく解説していきます。

ChatGPTとSlackの連携を分かりやすく解説

ChatGPTはSlackと連携可能

ChatGPTはSlackと連携可能です。

ChatGPTはもちろん単体でも動きますが、外部アプリへもかなり自由に組み込めます。

もちろんビジネス用メッセージアプリ大手のSlackにも対応しています。

この連携を活用すれば、出遅れたスレッドの内容をChatGPTにまとめてもらったり、発言前の文章を推敲したりといったことが可能です。

総じてかなり便利な使い方ができるのは間違いないでしょう。

ChatGPTとSlackの連携は公式アプリがおすすめ

現状、ChatGPTとSlackは手動で連携させるほかありません。

しかし、強い要望を受けてかChatGPTとSlackは公式に連携アプリをリリースすることが決定しています。

現状判明している公式アプリの名称は「ChatGPT app for Slack」。

機能は以下のとおりです。

・チャンネルやスレッドの要約

・AIによる調査ツール

・文章作成支援

公式発表の内容ではいまひとつ曖昧な表現にとどまっていますが、期待する連携機能は十分に果たせそうです。

また、スレッド内の機密情報に関してはChatGPTの学習リソースから除外されることが明言されています。

最近のChatGPTは情報セキュリティ面が不安視されがちですが、ChatGPTとSlackの公式連携アプリについては心配不要です。

なお、現在ChatGPTとSlackの公式連携アプリは申込みの「順番待ち」状態です。

とはいえ、MicrosoftBingとの連携も順番待ちでしたが、そこまで待たされはしませんでした。

ChatGPT app for Slackに関してもそう遠くない将来に使えるようになるのではないでしょうか。

ChatGPTとSlackの連携のやり方

ChatGPTとSlackを手動で連携させるためにはスクリプト言語の知識が必要です。

残念ながら、既成アプリのようにワンタッチで連携させるようなことはできません。

やり方の概要としては以下のとおりです。

・Slackでアプリ作成

・オープンAIアカウントからAPIキーを取得(※ スクリプト内で使用する)

・GASやPythonでスクリプトを記述する

APIとはChatGPTと外部アプリを連携させるための窓口、あるいはパスワードのようなものです。

ChatGPTの開発元のオープンAIアカウントに登録すれば今は誰でも取得できます。

以上の作業は慣れていれば1~2時間ほどで完了するようです。

ただ、プログラミング経験ゼロの人がイチからChatGPTとSlackを連携させるのは簡単ではないでしょう。

そのような人はやはり公式アプリの登場を待つことをおすすめします。

もっとも、それこそChatGPTに質問しつつ作業すれば意外とできなくはありません。

どうしてもという人はChatGPTの使い方の練習も兼ねてそれで挑戦してみるのもよいかもしれません。

ちなみに、国内ではChatworkもまた人気のメッセージアプリですが、そちらも手動であればほぼ同じようなやり方でChatGPTと連携可能です。

ChatGPTとSlack連携のメリット

ChatGPTとSlackを連携させることのメリットは小さくありません。

たとえば、ログが流れて見つけ出せなくなった資料を探すのにも役立つでしょうし、散らかった論点を整理するのにも有用でしょう。

また、簡単なリファレンスとして利用することも考えられます。

それから組織でSlackを使う場合は、ChatGPTで有効なプロンプトの共有にもつながります。

あるいは、人によってはアイデア出しの壁打ちのようにも使っているようです。

いずれにせよ、うまく連携させれば個人・組織の生産性も急上昇することでしょう。

ChatGPTとSlack連携のデメリット

ChatGPTとSlackを連携させることの弊害もまた意外と小さくないように思えます。

まず、大前提としてChatGPTは案外間違った回答をしてきます。

特に最新の情報は学習リソースがないことからかなり適当になりがちです。

そうした情報を扱う場合は結局のところファクトチェックをおこなう人の目が必要になります。

また、日頃からChatGPTに頼り切りになると、おそらくは要約したり要点を抽出して伝えたりといった能力が衰えてくるでしょう。

もとよりSlackで仕事をしていると個人個人の言語化能力の得手不得手が目立ちます。

これはあくまでも想像ですが、対面で協働する際にそこがさらに際立ってくるようになるのではないでしょうか。

そして最後に情報セキュリティの面でも不安が残ります。

先に触れたようにChatGPT app for Slackに関しては学習リソースの対象から除外される予定です。

ただ、そうなると個人で別途ChatGPTを使う際に同じ感覚になってしまう可能性があります。

たしかに、ChatGPTは生産性を大きく上昇させる可能性があるとは思います。

しかし、それ以上に使い手のリテラシーや力量がないと思わぬ混乱を引き起こしかねないような気がしています。

ChatGPTとSlack連携の費用

現状、ChatGPTとSlackを連携させてもほとんど費用はかかりません。

ChatGPTの利用上限に達しなければ無料で使えます。

ただ、ChatGPTにも確実に有料化の流れは生じています。

また、ChatGPT app for Slackのリリースには当然ながらSlackの大元であるSalesforceも噛んでいます。

そう考えると、かなり高確率でいずれ安くはない利用料が発生するようになるでしょう。

そうしたことも加味すると、やはり性急にChatGPTに依存した業務体制を作るのはおすすめできないところです。

とはいえ、ChatGPTの普及はおそらく避けられません。

少し様子見するとしても有効な運用方法は検討しておくべきかとは思います。

ChatGPTとSlackの連携を分かりやすく解説 まとめ

ChatGPTはAPIを使えばSlackとも連携可能です。

また、今後はChatGPTとSlackが公式に連携したアプリをリリースする予定もあります。

Slackがそもそもかなり便利なツールですが、そこにChatGPTが加わることでさらに生産性が上がるのはまず間違いないでしょう。

ただし一方で、ChatGPTならではの懸念もなくはありません。

ビジネスでChatGPTとSlackを連携させるつもりの人は、その運用方法はしっかりと考えておくほうがよいかと思います。