Twitter(ツイッター)は気軽に情報を発信できるツールです。
そんなTwitter(ツイッター)は自由に誰かの投稿に「いいね」で反応できます。
しかし、誤って評価してしまったときなどは逆に「いいね」を削除したいときも少なくないはずです。
あるいは、これまで積み上がってきた「いいね」の数々を一括削除したいという人もいることでしょう。
そこで今回はTwitter(ツイッター)のいいね削除・一括削除について分かりやすく解説していきます。
Twitter(ツイッター)のいいね削除・一括削除を分かりやすく解説
Twitter(ツイッター)のいいね削除に一括削除はない
Twitter(ツイッター)のいいね削除自体は簡単です。
削除したい「いいね」をもう一度タップするだけです。
一方で、残念ながらTwitter(ツイッター)の標準機能にいいねの一括削除はありません。 個別にタップしていいね削除を繰り返すほかありません。
Twitter(ツイッター)は自らの投稿だけではなく誰に「いいね」しているかも第三者に公開されてしまいます。
そのため、いいねを参照するとその人の趣味嗜好まである程度判断できてしまいます。
もちろん、いいねは過去の履歴から抹消できますが、積もり積もったものを一括削除するのは簡単ではありません。
「いいね」を送り合うのはTwitter(ツイッター)の想定する使い方だとは思います。
しかし、あまり素性を知られたくない人は安易に「いいね」をタップするのは控えたほうがよいかもしれません。
Twitter(ツイッター)のいいね削除・一括削除にはツールが必要
Twitter(ツイッター)のいいね削除機能に一括削除はありません。
とはいえ、外部サービスに頼れば一括削除も可能です。
具体的なサービス名は挙げませんが、どうしても一括でいいね削除をしたい人はそうしたツールを探してみましょう。
ただし、最近のTwitter(ツイッター)は外部サービスとの連携に対してかなり厳しい姿勢を見せています。
また、API(※ Twitterと外部サービス連携の窓口のようなもの)の仕様変更によって、そもそも利用できなくなるサービスも多発しています。
今後、いいね削除を一括でできるサービスも減っていく可能性は低くないでしょう。
Twitter(ツイッター)のいいね削除・一括削除はバレる?
Twitter(ツイッター)のいいね削除や一括削除が相手にバレるかどうかは相手次第です。
まず前提として、いいね削除が相手に通知されることはありません。
したがって、すぐにバレるような心配は不要です。
しかし、Twitter(ツイッター)の仕様上、相手の「いいね」の数の減少は避けられません。
そのため、いいねの母数が少ない場合は簡単にいいね削除がバレてしまうことでしょう。
とはいえ、一括削除の場合は削除される投稿自体がかなり以前のものにまで及びます。
そこまで過去に遡って「いいね」の数をチェックする人も少ないでしょうから、一括削除の場合はそこまで気にする必要はないかと思います。
Twitter(ツイッター)のいいね削除・一括削除のデメリット
相手の「いいね」を減らしてしまうこと以外に「いいね削除」に目立ったデメリットはありません。
相手への評価を取り消す行為ではあるものの、だからといってとくにペナルティなども存在しません。
ただ、自身のTwitter(ツイッター)の「いいね」一覧からそのツイートを見返すことはできなくなってしまいます。
あえていえば、その点はいいね削除のデメリットといえなくもないかもしれません。
もっとも、Twitter(ツイッター)には標準でツイートのブックマーク機能があります。
あとからツイートを見返すという目的ならば「いいね」ではなくブックマーク機能が本来その役割を担うはずです。
Twitter(ツイッター)のいいね削除・一括削除【受取側】
自分のTwitter(ツイッター)に対して貰った評価のいいね削除はできません。
当然ながら一括削除も不可能です。
今は仕様が変わった可能性もありますが、「いいね」された投稿はその人のフォロワーのタイムライン上に表示されていました。
しかしながら、あまり人の目に触れたくない投稿が「いいね」で繰り返し表示されるのは避けたいという人もいるはずです。
そのような場合は貰った評価のいいね削除を検討するのではなく、今後「いいね」されないように投稿そのものを根本から削除してしまいましょう。
Twitter(ツイッター)のいいね削除・一括削除がうまくいかないときは
Twitter(ツイッター)でいいね削除や一括削除がうまくいかないときはまずブラウザのキャッシュを削除してみましょう。
キャッシュとはブラウザの閲覧履歴のようなものです。
理由は不明ですが、そちらを削除するとあわせてTwitter(ツイッター)のいいね削除がうまくいくこともあるようです。
あるいは、アプリ版のTwitter(ツイッター)であればアプリの再インストールも有効かもしれません。
ただ、いいねをした相手が鍵アカウントの場合はどうしても削除できません。
また、それ以外にも一般のアカウントであってもTwitter(ツイッター)の不具合で一括削除の対象から漏れることがあるそうです。
率直にいって、Twitter(ツイッター)は解決できない不具合も少なくありません。
どうしてもいいね削除がうまくいかない場合は、いっそアカウントを作り直すことも検討してみましょう。
Twitter(ツイッター)のいいね削除が一括削除に対応する可能性
あくまでも想像ですが、Twitter(ツイッター)のいいね削除が標準で一括削除に対応する可能性は低そうです。
そもそもTwitter(ツイッター)はいいね削除どころか、自身のツイートの一括削除すらできません。
これまでのツイートをまっさらにしたいとしても、いいねと同じく1件ずつ手動で削除していくほかありません。
一応、一括削除対応の外部サービスもありますが、やはりTwitter(ツイッター)の仕様変更の影響で多くは利用できなくなっています。
そのような状況下で、自身のツイート一括削除に先駆けて「いいね」の一括削除が実装される可能性は低いと思われます。
もともとTwitter(ツイッター)は若干不安定なアプリ出会ったとは思いますが、イーロン・マスク氏のCEO就任後はそれにもさらに拍車がかかったように見えます。
今後もいいね削除の一括削除対応は期待できないのではないでしょうか。
Twitter(ツイッター)のいいね削除・一括削除を分かりやすく解説 まとめ
Twitter(ツイッター)のいいね削除は1件ずつ手動でするしかありません。
一括削除するためには外部サービスを使う必要があります。
ただ、最近のTwitter(ツイッター)は外部サービスの利用に厳しい姿勢を取っています。
安易に「いいね削除」のために外部サービスを利用するのはおすすめしません。
よほど膨大な数のいいねを一括削除したいのでなければ、基本的には手動で対応しましょう。