ブログの404エラーってなに?
404エラーが表示されてしまう原因と、その対処法について詳しく知りたい。
ブログの404エラーはSEОに影響を与えるの?
404エラーのページは必要なのか、もし必要であれば404エラーページの作り方を知りたい。 あなたは今、このようにお考えですよね。
ブログの404エラーが表示されてしまう原因がわからずに慌てている方もいるはずです。
せっかくブログが軌道に乗ってきたのに404エラーが表示されてしまった場合、SEОに影響があるのか気になる方もいるでしょう。
ここではブログの404エラーについて詳しく解説していくことにします。
ブログの404エラーを分かりやすく解説
ブログの404エラーとは?
404エラーとは、存在しないページにアクセスしたときに、サーバーから返されるHTTPレスポンスコードのひとつです。
アクセスして表示される404 not foundとは、サーバーが表示するHTTP 404 エラーコードをさしており、すなわちHTTPステータスコードであると考えておきましょう。
404エラーに対し、あらたに独自の404ページを設置することで、ユーザーは存在しないページと認識できます。
一方、ソフト404エラーは、上記の404エラーとは異なります。
表面的には404ページであるものの、サーバーから返されるHTTP レスポンス コードが200で処理されてるページを、ソフト404エラーと言います。
これはリクエスト成功を示しており、たとえば404を表示する代わりとして、サイトにリダイレクトしているときに表示されると考えておきましょう。
ブログの404エラーの原因と対処法
ブログの404エラーの原因はページが存在しないことですが、意図しないミスが原因で404エラーが表示されてしまうこともあります。
そのようなケースにおける404エラーの原因別にわけて対処法について解説していきましょう。
ブログ内のリンク切れ
ブログの404エラーの原因は、ページの削除以外にもリンク切れが考えられます。
たとえばリンク先のページで、URLやディレクトリ・ファイル名の変更などを行うことでリンク切れになり、404エラーが表示されます。
対処法として、ページがない場合はURLを削除し、新しいURLに置き換えられている場合は新しいアドレスに書き換えましょう。
ブログでのサイト設定のミス
ブログの404エラーの原因として、サイト設定のミスも考えられます。
たとえば単純なURLの入力ミスや、古いURLから新しいアドレスへのリダイレクト設定ができていないことが考えられます。
対処法として、入力ミスの場合は正確なURLを入力します。
また古いURLから新しいURLへのリダイレクト設定ができていない場合の対処法は、元のページで301リダイレクトの設定をする必要があるでしょう。
ブログの404エラーのSEOへの影響
ブログの404エラーはSEОへの影響があるのでしょうか。
404エラーは、内部リンクだけでなく外部リンクも影響するため、こちら側ではどうにもできないことです。
一見、リンク切れなどはSEОにおいて致命的に見えますが、SEОには影響がないとされています。
Googleのウェブマスター向け公式サイトに記載されている「404 はサイトに悪影響を与えるのか」の項目を確認してみましょう。
サイトのURLが存在しない場合だけでなく、404を返していた場合であっても、サイトの掲載順位には影響しないという内容が明記されています。
また削除などでコンテンツがなくなってしまった場合に、404エラーを返すことは正常な動作としています。
そもそも404エラーは、Googleのサイト内にも存在する正常な反応としているため、SEОへの影響はないと考えてよいでしょう。
ブログの404エラーのページは必要
ただしブログが404エラーで表示されたページについては、あらたに404エラーの専用ページが必要になります。
デフォルトではNot Foundと表示されますが、このままのページではユーザーが別のサイトに移動してしまうおそれがあるためです。
オリジナルの404エラーのページを作成して、自分のブログからユーザーが離脱してしまうのを防ぎましょう。
Googleの公式サイトでも、404エラーのページを作成することを推奨しています。
ブログの404エラーのページの作り方
ブログの404エラーのページの作り方は、「404 ページのカスタマイズ – Search Console ヘルプ」のページを参考にするとよいでしょう。
Googleのページにある内容を要約すると、特に404エラーのページの作り方にはルールがなく、自由にカスタマイズできることが明記されています。
404エラーのページの作り方として必要な情報は、ユーザーに対して探している情報がないことを伝えます。
さらに404エラーのページの必要性を考えると、検索したユーザーが離脱することを意識しなければいけません。
ユーザーの離脱を防ぐために意識したい404エラーページの作り方のコツとして、ブログ内の人気記事や、サイト内の記事を検索できるようにフォームを設置してもよいでしょう。
404 Not Foundが表示された後、ユーザーが興味を示しそうな記事へのリンクを表示する方法も、404エラーのページの作り方として有効な方法と言えるのではないでしょうか。
またブログのロゴを表示させたり、デザインを統一させることで、ユーザーの利便性を向上させながら、ブランディングすることができます。
どのようにブログで404エラーのページを作ったらよいのか悩んでいる方は、外部のサイトを参考にしてみてもよいでしょう。
ただしどんなに404のエラーページを作りこんでも、Googleの検索結果に表示されるわけではないことをGoogleは名言しているため注意点として覚えておいてください。
ブログの404エラーを分かりやすく解説まとめ
ブログの404エラーについて解説しました。 404エラーとは存在しないページにアクセスしたときに、サーバーから返されるHTTPレスポンスコードのひとつです。
すなわちブログにアクセスしたときに404 Not Foundと表示されるページを404エラーと呼びます。
404エラーの原因は、リンク切れかサイト設定のミスになりますので、原因に沿った対処法を行いましょう。
また404エラーはブログのSEОに影響はないものの、ユーザーが離脱する原因になってしまうため、オリジナルのページを作成することをおすすめします。
作り方はGoogleサーチコンソールのページにこまかく記載されているため、404エラーページを作る際、参考にしてみてはいかがでしょうか。