ゼロからはじめるクレジットカード

バンドルカードやクレジットカードの情報を発信しています

ブログの解析ツールを分かりやすく解説

ブログの解析ツールってなに?利用目的と使い方がわからない。

解析ツールには種類があるようだけれど、定番のツールはどれなの?

解析ツールの測定方法やブログの集客や成約のための改善方法について知りたい。

あなたは今、このようにお考えですよね。

解析ツールの使い方がわからず、ただブログのアクセス数を眺めているだけの方もいるのではないでしょうか。

ブログの解析ツールを分かりやすく解説

ブログの解析ツールの利用目的と使い方

解析ツールの利用目的は、ブログの問題点を明確にし、サイトを改善して目的を達成していくという使い方をします。

  • 解析ツールのデータからブログの問題点を明確にする
  • データをもとにブログの施策を行い改善する

ブログは公開したら終わりなのではなく、一定の目標を達成するために解析ツールのデータをもとに、何度も改善を重ねることで、目標の集客数や成約率を達成することができます。

人気のブロガーや高収入を獲得しているアフィリエイターも、はじめから集客や稼げているわけではなく、解析ツールでデータを測定したらブログの改善を行い、アクセスや売上につなげています。

ブログの解析ツールの定番2つ

ブログの解析ツールの定番は、Googleが提供する2つの無料ツールです。

  • Googleアナリティクス
  • Googleサーチコンソール

2つのツールは詳細データを取得できます。

また一般的に、Googleの評価や基準をもとにブログの作成や運営を行うため、Googleが提供する解析ツールを利用する方法がベストでしょう。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスでは、ブログ内でのユーザーの動きとページの状況を把握できます。

たとえばブログの各ページの閲覧数、流入経路、どのようなユーザーなのかその属性のデータをつかむことができます。

またユーザーのニーズに適合しているページや、商品・サービスの申込につながっているのかなどのデータも把握できます。

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールでは、ユーザーがブログに流入するまでのサイトのようすを把握できます。

各検索キーワードの検索順位、検索結果でのクリック率などのデータを把握できます。

またURLの分散や、見つからないなどのエラーになっているページをつかむこともできます。

ブログ 解析ツールからの2つのデータの測定方法

解析ツールから得られるブログのデータは、以下の通りです。

  • Googleアナリティクス:PV(ページビュー)・ユニークユーザー・セッション数を測定できる
  • Googleサーチコンソール:検索結果におけるクリック率を測定できる

なおGoogleアナリティクスで取得できるデータの詳細は、以下の通りです。

  • PV(ページビュー)数:ページが表示された回数
  • UU(ユニークユーザー)数:ブログに訪問した人数
  • SS(セッション)数:PV数×UU数で、ユーザーがブログに訪問した回数

PV(ページビュー)・ユニークユーザー・セッション数の測定方法

Googleアナリティクスによる測定方法は、「行動」から「サイトコンテンツ」に進み「すべてのページ」から、PV(ページビュー)・ユニークユーザー・セッション数を確認できます。

新しいバージョンGoogleアナリティクス「GA4」での測定方法は、「レポート」のメニューから「エンゲージメント」を選択して「ページとスクリーン」で確認できます。

検索結果におけるクリック率の測定方法

Googleサーチコンソールによる測定方法は、管理画面へログインしたら「検索パフォーマンス」をクリックして、「平均CTR」と「平均掲載順位」をクリックして、2つとも表示します。

  • CTR(クリック率):ページがクリックされた回数

「ページ」タブをクリックし「CTR」をクリックすれば、平均CTRを表示して確認できます。

平均CTRをクリックすれば、CTRを高い順・低い順に並び替えられるため、平均クリック率より低いURLを選びましょう。

ブログ 解析ツールの取得データからの改善方法3つ

解析ツールの取得データをもとにブログですべき3つの改善方法を行っていきましょう。

  • PV(ページビュー)・ユニークユーザー・セッション数
  • 検索結果におけるクリック率
  • CV数(CVR/コンバーション率)

PV(ページビュー)・ユニークユーザー・セッション数の改善方法

Googleアナリティクスで取得した、PV(ページビュー)・ユニークユーザー・セッション数のデータにおける3つの改善方法をみていきます。

まず基準になるのはPV(ページビュー)数ですが、少ない場合と多い場合ですべき改善方法は異なります。

  • 30000PV以下の場合:記事の内容の充実と記事数を増やすことにフォーカスする
  • 30000PV以上の場合:上に加えて、公開している記事の検索順位とクリック率の改善を図る

Googleは、特定のジャンルにおいて読者の疑問や悩みを改善できるオリジナルコンテンツであり、記事数が多いサイトを、専門性が高く、読者の利便性が高いサイトとして高く評価します。

ブログの運営を始めたばかりでページビュー数が少ない場合は、改善方法の前に、まずは母数を増やす意味で記事数を増やさなければいけません。

記事数が多く、ブログのページビュー数が多い場合は、改善方法として検索順位とクリック率を上げる必要があるでしょう。

検索順位を上げるためのブログの改善方法は、実際にGoogle検索してみて検索上位のページと比較して、不足している情報を補う必要があります。

また古い情報をアップデートすることも大切でしょう。

解析ツールから取得できるページの滞在時間が長ければきちんと読まれる利便性の高いページ、短ければすぐに離脱されてしまう質の低いページと判断できるため、滞在時間も参考にして改善するページを判断できます。

検索上位にブログを表示できても、クリック率が低ければ意味がないため、クリック率の改善方法を検討しましょう。

検索結果におけるクリック率の改善方法

Googleサーチコンソールで取得した、平均クリック率よりも低い「CTR」が表示されているURLについて、ブログにおけるクリック率の改善方法をみていきましょう。

  • 手順1.タイトルを改善する
  • 手順2.メタディスクリプションを改善する

改善方法として、読者がクリックしたくなる記事のタイトルをつけて、メタディスクリプションにブログの概要が伝わるようにわかりやすく入力してください。

CV数(CVR/コンバーション率)の改善方法

最後、ブログのアクセスが確保できるようになったら、CV数の改善方法を行います。

CV数とは、コンバーションすなわち、商品の申込や資料請求などの最終的にユーザーに求めるアクションを、CVRとは、コンバーション率の割合をさしています。

改善方法は、ブログを読みやすくするために画像や吹き出しを使う、申込ボタンなどのデザインや配置を考える、内部リンクで回遊率を高める、ターゲットに合わせた口調に文章を変えるなどになりますます。

ブログの解析ツールを分かりやすく解説まとめ

ブログの解析ツールの定番はGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールです。

解析ツールの利用目的はブログの問題点を明確にすることであり、使い方は解析データをもとにサイトを改善していくことです。

こちらでは解析ツールの測定方法や、ブログの改善方法について解説しましたので、解析ツールの使い方がわからない方の参考になれば幸いです。