ブログの引用方法のやり方はどのようにしたらいいの?
引用ルールを守れば、外部のサイトの許可なくブログに文章や画像を引用できるって聞いたけれど本当?
ブログの引用方法には著作権があるようだけれど、引用のルールや権利を侵害しないやり方について知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
外部の文章や画像を使いたいとき、ブログの引用方法を行いたいと言う方もいるはずです。
ブログの引用方法のやり方を分かりやすく解説
ブログの引用方法のやり方に関する基礎知識
ブログの引用方法のやり方に関する基礎知識として、文章や画像の引用は許可なく行うことができます。
ただしネット上で見つけた文章や画像を、やみくもにブログへ引用できるのではありません。
大前提として、著作権を守って行う必要があることを理解する必要があるでしょう。
ブログの引用方法のやり方は、きちんと著作権法に則り、引用のルールを守って行わなければいけないことを基礎知識として覚えておきましょう。
著作権を侵害するリスクについてはのちほど解説していくことにして、まずはブログの引用方法のやり方に関するルールからみていきます。
ブログの引用方法のやり方に関するルール
ブログの引用方法のやり方に関するルールは「著作物が自由に使える場合 | 文化庁」のページに記載されている通りです。
引用方法のルールを要約すると、以下の通りです。
- 他人の文章や画像を引用する必然性があること
- 引用部分と自分のコンテンツ部分がきちんと区別されていること
- 自分のコンテンツよりも引用部分が多くならないようにすること
- 引用元のサイト名を記載してサイト名にリンクを貼り出典先を明示すること
そしてもうひとつ著作権では、著作物の改変をしないでそのまま使用することも定められています。
ではひとつづつ引用方法のやり方に関するルールについて詳しく解説していきましょう。
他人の文章や画像を引用する必然性があること
引用する必然性があることは、ブログの引用方法のやり方における前提ルールになります。
どうしてもこの文章や画像でなければ、ブログへの引用は認められないと言うことになります。
たとえばブログに書いたコンテンツの内容が正しいことを証明したいときに、外部のサイトからデータなどのエビデンスを引用するというやり方でなければいけないということです。
引用すべきかどうかの判断基準として、第三者に文章や画像がなぜ必要なのかを説明できるのかどうかで決めるとよいかもしれません。
引用部分と自分のコンテンツ部分がきちんと区別されていること
自分のブログのコンテンツと、引用した文章や画像であることを明確に区別することも、引用方法のやり方に関するルールです。
WordPressでは、ブロックエディターのblockquoteタグを使った引用方法ができます。 blockquoteタグは、ブログでの引用を目的として活用されるタグです。
ブログでblockquoteタグを取り入れることで、引用領域の先頭と後尾には引用符がつくため、読者は視覚的に引用部分であることを判断できます。
またblockquoteタグを使えば、Googleにも引用部分であることを明確に伝えることができるため、コピーコンテンツと勘違いされないためにも役立つ機能と言えるでしょう。
自分のコンテンツよりも引用部分が多くならないようにすること
ブログでの引用方法のやり方のルールとして、自分のコンテンツよりも引用部分が多くならないようにしなければいけません。
引用が自分のコンテンツを上回ってしまったら、コピーコンテンツと変わらなくなってしまいます。
引用はあくまでも補足というポジションになることをやり方のルールとして覚えておきましょう。
引用元のサイト名を記載してサイト名にリンクを貼り出典先を明示すること
引用方法のやり方のルールは、ブログに文章や画像の出どころのサイト名を明記しなければいけません。
さらにサイト名にリンクを貼れば、ルールに基づいた引用方法になります。
引用部分は改変しないこと
また著作権法 第二十条では、著作物の変更や切除などの改変を禁止しています。 ブログの引用方法のやり方に関するルールとして守る必要があるでしょう。
ブログの引用方法のやり方
前項でも触れた通り、ブログの引用方法のやり方は、WordPressのブロックエディターでblockquoteタグを使った方法で行うと便利です。
わずか1分足らずでできますので、ここでは外部のウェブサイトから引用する場合を例にあげて、ブログの引用方法のやり方について手順を追ってみていきます。
- 手順1.「+」をクリックして、フォームに「引用」と入力、表示された「引用」アイコンを選択する
- 手順2.「引用を追加」に、引用したいテキストを入力する
- 手順3.「引用元を追加」に引用元サイトの情報として「記事のタイトル|サイト名」を入力する
- 手順4.「記事のタイトル|サイト名」を選択して、エディタから「リンク」アイコンをクリックする
- 手順5.引用元のURLをフォームに入力して「Enter」キーを押して完了
もし画像を引用したい場合のやり方は、手順2でエディタアイコン上から「下矢印」アイコンをクリックして、「インライン画像」から画像を選択します。
そして画像を挿入したら、「幅」のフォームに数値を入力してサイズをカスタマイズしてください。
ブログの引用方法で著作権を侵害する4つのリスク
ブログの引用方法で、著作権を侵害してしまうやり方をしてしまうと、以下のような4つのリスクを負う可能性があります。
- 損害賠償を追うリスク:著作権法第114条
- 刑事罰が科せられてしまうリスク:著作権法第119条
- ブログが閉鎖に追い込まれるリスク:著作権法第112条
- SEOの評価が下がるリスク:Googleのアルゴリズム「重複コンテンツ」に抵触
損害賠償とは、本来引用元が受け取るべき文章や画像の使用料として支払わなければいけない罰金の支払いが命じられます。
刑事刑とは、著作権者の告訴によって、勝手に文章や画像を使った人に課せられる罰則で、最大10年の懲役や最大1,000万円の罰金が命じられます。
罰金や罰則だけでなく、著作権者は権利を侵害されたことによって差止め、すなわちブログの閉鎖を求めることができます。
プロバイダはこれに従わなければならず、権利を侵害したブログは削除されることになってしまいます。
仮にブログの閉鎖を迫られなかったとしても、引用ルールを無視したやり方によって、Googleはコピーコンテンツと判断し、SEOの評価を下げます。
ブログの検索順位の下落だけでなく検索結果からの除外リスクが高いため、引用ルールを守ることはとても大切です。
ブログの引用方法のやり方を分かりやすく解説まとめ
ブログの引用方法のやり方を解説しました。
引用方法のやり方は、著作権を侵害しないようルールを守って行うことが大切です。
WordPressではブロックエディターからblockquoteタグを使うやり方で、一連のルールを守った引用方法ができるためおすすめでしょう。
著作権侵害のリスクはとても大きいため、ブログの引用方法はルールを守ったやり方をすることがとても大切です。