ゼロからはじめるクレジットカード

バンドルカードやクレジットカードの情報を発信しています

ブログとVlogのどっちかを分かりやすく解説

ブログとVlogはどっちのほうがおすすめなの? 収益性や運営のコスト、制作の手間や資産性について有利なのは、ブログとVlogではどっち? ブログとVlogでは、どっちにどのようなコンテンツがおすすめなの? あなたは今、このようにお考えですよね。 ブログは「weblog」、Vlogも同じようにブログと読みますが、ブログと区別するために「ブイログ」と呼ばれることもあります。 ところでVlogって何?、と疑問を感じている方もいるはずですので、ブログとVlogの違いをはじめ、2つはどっちのほうが収益性や運営などに有利なのか、比較していきましょう。

ブログとVlogのどっちかを分かりやすく解説

ブログとVlogのどっちのほうが有利なのか、どっちのほうがどのようなコンテンツにおすすめなのかについて解説していきますが、その前に2つの違いを理解していますか。 「ログ形式」で記録するようにコンテンツを投稿できることがブログとVlogの共通点ですが、違いはブログがテキストメインで、Vlogは映像メインで投稿することでしょう。

  • プラットフォーム:【ブログ】 Googleなどの検索エンジン / 【Vlog】 YouTube
  • 発信手段:【ブログ】 テキスト・写真やイラスト / 【Vlog】 映像・音声・テキスト・写真やイラスト
  • 発信内容:【ブログ】 経験 / 【Vlog】 体験
  • 市場:【ブログ】 国内がターゲット / 【Vlog】 世界がターゲット
  • ターゲット:【ブログ】 検索ユーザー / 【Vlog】 フォロワー
  • 必要なもの:【ブログ】 PC / 【Vlog】 カメラorスマホ・ジンバル・PC

ブログとVlogはメインコンテンツが異なることから、どっちがどのようなときに有利なのか変わりますので、詳しくみていきましょう。

ブログとVlogはどっちのほうが稼げる?

ブログとVlogでは、どっちのほうが稼げるのかというと、結論を言ってしまえばやってみるまでわかりません。 その理由はクリエイターのやり方に応じて、稼げる金額が違うからです。 上限どのくらい稼げるのかをおおまかに言ってしまうと、成功すればブログもVlogも月収数十~数百万円はめざせると言えるでしょう。 では収益化のしくみの違いについてですが、ブログとVlogには以下の違いがあります。

  • ブログ:ASPアフィリエイトやAmazonアソシエイト、Googleアドセンスなどの広告収入のみ
  • Vlog:広告収入、スーパーチャット、有料会員からのYouTube Premium会費、動画のライセンス化、クラウド・ファンファンディング

ブログのASPとAmazonアソシエイトは、商品やサービスの購入につき1件あたりで報酬を受け取れる成果報酬型のアフィリエイトプログラムで、Googleアドセンスは広告のクリックにつき報酬を受け取れるクリック報酬型のアフィリエイトプログラムです。 Vlogの広告収入は、ブログと同じクリック報酬型のアフィリエイトプログラムを採用していますが、広告の種類によって動画広告の再生時間によって報酬が受け取れるタイプの広告もあります。 広告収入以外にも、有料会員の会費の一部を還元する、ライブ配信や動画のライセンス化により第三者から動画の使用料を受け取って稼げるのはメリットです。 ブログもVlogも運営初期は集客が難しいですが、ポツポツと集客が見込めるようになってきて稼げるのは、成果報酬型で1件あたり数千~1万円くらいの広告収入が得られるブログでしょう。 一方、きちんと集客が見込めるようになれば、ブログ・Vlogのどっちでも稼げるようになります。

ブログとVlogはどっちのほうが低コストで運営できる?

ブログとVlogでは、どっちのほうが低コストで運営できるのかというと、初期費用はブログのほうが安いですが、長期的にコストがかからないのはVlogです。

  • ブログ:WordPrss 無料 / レンタルサーバーの契約 月々1000~1500円 / 独自ドメインの取得 月々100円程度 / PC 初回に数万円 / WordPressテーマ 初回に15000円程度
  • Vlog:動画編集ソフト 1万円前後 / 撮影カメラ 数万円 / ジンバル 数千円 / PC 数万円 すべて初回のみ

ブログは継続的に、レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得費用がかかるため、長い目でみればVlogよりもコストがかかります。 一方Vlogは、撮影機材と動画編集ソフトの準備が必要になりますので初期費用がかかりますが、月々にかかるコストはありません。 どっちのほうが低コストで運営できるのかは、運営を継続する期間に応じて異なると考えておきましょう。

ブログとVlogはどっちのほうが制作の負担がかからない?

ブログとVlogでは、どっちのほうが制作の負担がかからないのかというと、明らかにVlogよりもブログでしょう。 Vlogは、コンテンツを企画したら、撮影からスタートして、撮影後に編集を行います。 一方ブログは、企画したらリサーチしたうえで記事を書いていきます。 記事の執筆よりも動画の編集のほうが圧倒的に時間と手間がかかるため、制作の手間がかかるのは、ブログよりもVlogのほうが制作の負担がかかります。 ユーチューバーのHIKAKINさんは、わずか7分の動画を制作するために6時間もかかると言っていますが、この間にブログを1記事書きあげることができるため、どれだけVlogの制作が大変であるのかはわかるでしょう。

ブログとVlogはどっちのほうが資産性が高い?

ブログとVlogのうち、資産性が高いのはどっちなのかというと、ブログです。

  • ブログ:サーバーの引っ越し可能、リライトが簡単
  • Vlog:プラットフォームに依存する、編集が大変

ブログは独自ドメインを取得するため、レンタルサーバーの引っ越しが簡単にできますが、Vlogはプラットフォーム依存型ですのでYouTubeがサービスを終了してしまうと動画とアカウントは抹消されます。 またブログは古い情報をリライトして最新情報へと簡単に更新できますが、Vlogは古い情報を編集するために前後のつなぎ部分との違和感をなくさなければならないため大変です。 よって物理的な資産性が高いのは、Vlogよりもブログと言えるでしょう。

ブログとVlogはどっちのほうがどのようなコンテンツにおすすめ?

ブログとVlogのうち、どっちのほうがどのようなコンテンツにおすすめなのかが異なります。

  • 疑問や悩みの解決におすすめなのはブログ
  • 映像を通じた方がわかりやすいコンテンツはVlogがおすすめ
  • エンタメにおすすめなのはVlog

ブログは、検索したユーザーの疑問や悩みを解決するためのコンテンツとしておすすめです。 インターネットのデータ通信量を気にすることなく、思い立ったときにどこでもすぐに利用できることに優れているでしょう。 Vlogも、ユーザーの疑問を解決するためにコンテンツを提供できますが、動画の視聴には時間がかかりますし、場所によってはデータ通信量がかかってしまいます。 このためVlogはいつでもどこでもというわけにはいかず、自宅などで空いた時間にじっくりと試聴するケースが多いでしょう。 ただし以下のように映像を通じた方がわかりやすいコンテンツはVlogをおすすめします。

  • フィットネスの動作
  • 投資のチャート分析
  • メイクのやり方

疑問の解決だけでなく、同時にエンタメなどの楽しむことを目的としたコンテンツにVlogはおすすめです。

ブログとVlogのどっちかを分かりやすく解説まとめ

ブログとVlogのどっちが有利なのかは、運営コスト・制作の負担・資産性、提供するコンテンツに応じて異なります。 実現したいことはそれぞれ異なるはずですので、これらが明確になれば、ブログとVlogのどっちを選べばよいのかがわかるのではないでしょうか。 この記事が参考になれば幸いです。