note(ノート)の楽天アフィリエイトのリンクの貼り方を知りたい。
ところでnote(ノート)は楽天アフィリエイトができるの?
note(ノート)の公式サイトに楽天アフィリエイトの情報がないので、わからないことだらけ。
あなたは今、このようにお考えですよね。
note(ノート)は記事を書き、有料コンテンツとして販売できることから、クリエイターを中心に利用されているサービスです。
一方、ブログのようにnote(ノート)を活用して、アフィリエイトをはじめたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。
アフィリエイトと言えば、A8.netや楽天アフィリエイトをイメージする方も多いでしょう。
ここではnote(ノート)における楽天アフィリエイトのリンクの貼り方を中心に、そもそも楽天アフィリエイトは認められているのかどうかについても解説していきましょう。
note(ノート)の楽天アフィリエイトの貼り方を分かりやすく解説
note(ノート)の楽天アフィリエイトの貼り方を流れに沿って解説していきます。
- 目次1.note(ノート)の楽天アフィリエイトの貼り方の前にアフィリエイトはできるの?
- 目次2.楽天アフィリエイトのリンクの貼り方
- 目次3.楽天アフィリエイトのリンクの貼り方における注意点
note(ノート)の楽天アフィリエイトの貼り方の前にアフィリエイトはできるの?
note(ノート)における楽天アフィリエイトの貼り方の前に、そもそもnote(ノート)はアフィリエイトを認められているのかを確認していきましょう。
一般的にnote(ノート)のアフィリエイトと言えば、Amazonアソシエイトの広告リンクを貼ることができることで知られています。
実際にnote(ノート)を利用するクリエイターの中にはAmazonのアフィリエイトをして収益を得ている方も多くいるため、こちらについては間違いないでしょう。
しかしnote(ノート)の公式サイトで、アフィリエイトについての情報を調べてみましたが、Amazonアソシエイトだけでなくアフィリエイトに関する記述は見つけられませんでした。
そこでサポートデスクへアフィリエイトについての質問を2回ほどしてみたのですが、回答はありません。
このようなことからnote(ノート)は収益化のシステムとして、アフィリエイトの利用について消極的であることがわかるでしょう。
テキスト記事をはじめ、画像や音声、動画の記事も作成でき、マガジンやメンバーシップなどnote(ノート)の販売方法も充実しています。
このようなことから、収益化を目的としたアフィリエイトよりも、note(ノート)ユーザー同士の交流の中でコンテンツ販売するサービスを中心に利用してほしいという運営の意図が読み取れました。
さすがに3回もサポートデスクに質問することは迷惑なのでやめておくことにして、note(ノート)は楽天アフィリエイトはできるのか、ネット上の情報を中心に調べてみました。
そこでインターネット上のユーザーの声から、楽天アフィリエイトはできるのかについて調べたところ、どうやらできるようです。
実際に自分でも試してみましたが、楽天アフィリエイトの商品リンクをnote(ノート)に貼ることができました。
note(ノート)の楽天アフィリエイトのリンクの貼り方
note(ノート)における楽天アフィリエイトのリンクの貼り方は、以下の手順になります。
- 手順1.楽天アフィリエイトで広告リンクを生成する
- 手順2.アフィリエイトリンクをnote(ノート)にコピペする
手順1.楽天アフィリエイトで広告リンクを生成する
アフィリエイトで紹介したい楽天市場から商品のページにアクセスして、URLをコピーします。
次は、楽天アフィリエイトにログインして、画面上部にある「URLを入力してリンクを」にURLをペーストして、「作成」をクリックしましょう。
つづいてリンクタイプを選択するの項目から「短縮URL」「リンクのみ」のどちらかを選びます。
これで楽天アフィリエイトの商品リンクを生成できたので、つづいてはリンクの貼り方をnote(ノート)で行う方法についてみていきましょう。
手順2.アフィリエイトリンクをnote(ノート)にコピペする
そのまま楽天アフィリエイトの画面をスクロールして、ソースをコピーして掲載する、という項目から表示されている広告のソースコードをコピーします。
つづいてnote(ノート)の本文欄で段落を買えるために「Enter」を1回押して、リンクを貼り付けるための準備をします。
そしてコピーした楽天アフィリエイトのソースコードを、note(ノート)の新しい段落に貼り付けましょう。
そして「Enter」を1回押せば、note(ノート)に楽天アフィリエイトのリンクを貼ることができます。
note(ノート)に貼った楽天アフィリエイトのリンクはプレビュー表示されるため、そのままの画面でどのようなリンクの形式になるのかを確認できます。
楽天アフィリエイトで生成したリンクの貼り方はとても簡単です。
note(ノート)ではできないと考えられていた楽天アフィリエイトのリンクの掲載ですが、これでできることが証明できました。
note(ノート) 楽天アフィリエイトのリンクの貼り方における注意点
note(ノート)に楽天アフィリエイトのリンクを貼るとき、または貼り方における注意点をみていきます。
note(ノート)では楽天アフィリエイトの「短縮URL」「リンクのみ」だけ貼ることができる
楽天アフィリエイトのリンクの貼り方は、まずリンクタイプを選択する、という項目からリンクタイプを選んで生成します。
「画像とテキスト」「画像のみ」「テキストのみ」などのリンクタイプがありますが、この3つについてはnote(ノート)で利用できません。
リンクの貼り方として、note(ノート)では外部サービスの埋め込みタグを利用できないことになっています 楽天アフィリエイトでは「画像とテキスト」「画像のみ」「テキストのみ」のリンクは埋め込みタグ形式ですので、note(ノート)では利用できないことを覚えておきましょう。
note(ノート)に貼ることができる楽天アフィリエイトの商品リンクは「短縮URL」「リンクのみ」になります。
note(ノート)は楽天アフィリエイトの成果報酬が発生しない可能性も考えて利用する
楽天アフィリエイトのリンクはnote(ノート)に貼ることができます。
一方、楽天アフィリエイトで成果が発生した場合、リンクがきちんと機能して成果報酬が発生するのかどうかについては、note(ノート)に確認がとれないため不明です。
リンクを貼れることから厳密に楽天アフィリエイトを禁止していないことが読み取れますが、Amazonアソシエイトのようにスムーズなリンクの貼り方はできません。
note(ノート)は楽天アフィリエイトの利用にとても消極的ですので、成果報酬が発生しない可能性も心得ておく必要があるでしょう。
note(ノート)の楽天アフィリエイトの貼り方を分かりやすく解説まとめ
note(ノート)における楽天アフィリエイトのリンクの貼り方について解説しました。
楽天アフィリエイトに限らずnote(ノート)は、アフィリエイトでの利用には消極的な印象です。
Amazonアソシエイトのアフィリエイトができると言われているnote(ノート)ですが、楽天アフィリエイトでもリンクを貼ることができました。
note(ノート)では、楽天アフィリエイトに限らず、埋め込みタグによるリンクの貼り方はできないたいめ、注意点として覚えておきましょう。