ゼロからはじめるクレジットカード

バンドルカードやクレジットカードの情報を発信しています

ブログの画像引用のやり方を分かりやすく解説

ブログの画像引用のやり方がわからない。

画像引用のやり方にはルールがあるの?

そして法律が関わってくるのかを知りたい。

ブログに画像引用したい写真を見つけたけれど、引用さえすれば自由に利用できるの?

他人のブログやSNS、フリー素材などから画像引用するときの注意点について詳しく知りたい。

あなたは今、このようにお考えですよね。

ネット上でよい写真やイラストを見つけたとき、ブログに画像引用して使いたいとお考えの方もいるのではないでしょうか。

ここではブログの画像引用のやり方やルールそして注意点について詳しく解説していきます。

ブログの画像引用のやり方を分かりやすく解説

ブログの画像引用のやり方自体は簡単ですが、利用にはルールがあります。

画像引用に関する法律やルールにはさまざまなことがあるため、これらを守って行う必要があるでしょう。

もし法律やルールを知らずに、ブログの画像引用を行ってしまうと、最悪刑罰が科せられるリスクがあるためご注意ください。

ブログの画像引用のやり方に関する法律

ブログの画像引用のやり方に関する法律があるため守らなければいけません。

法律では、以下の権利を侵害しないように画像引用することを、法律で定めています。

  • 著作権
  • 肖像権
  • パブリシティ権

著作権とは、画像の撮影者や制作者が持つ権利で、著作者の許可なく無断で画像を利用することはできません。

また著作財産権は、画像の利用を許可することで使用料を受け取ることができる権利ですので、著作者から使用料を求められたら使用料を支払う必要があります。

肖像権とは、写真に写る人物の顔や姿に関する権利で、写っている人の許可なく写真を撮影したり、ブログに公開したりすることを禁止しています。

パブリシティ権とは、有名人の知名度がもたらす経済価値を守る権利で、権利者は本人になります。

たとえばタレントの写真を無断でブログで使用して、アクセスアップや売上を狙う行為は違反になります。

写真を使いたい場合は、撮影した人と写真に写っている人に許可をとる必要があるということです。

3つの権利を侵害してしまうと損害賠償の請求、罰金・懲役などの刑事罰が科せられる可能性があると法律で定められています。

もちろんブログも閉鎖に追い込まれることは間違いないため、画像引用に関する法律を守り、権利を侵害しないやり方を行いましょう。

ブログの画像引用のやり方

ブログの画像引用のやり方には、ルールがあるため、守りながら行う必要があります。

具体的なやり方は、著作権法に則りまずは画像の権利者に許可をとりましょう。

許可を得たら、いよいよ画像引用のやり方に関する本題に入ります。

文化庁の公式サイト「著作物が自由に使える場合 (注5まずはにおける注意事項」のページで明示している内容は、画像だけでなく文章の引用に関する内容もルールとして含まれています。

こちらでは「画像」に置き換えて、以下の通り要約してみました。

  • 1.他人の画像を引用する必然性がある
  • 2.自分のコンテンツと他人の画像を区別できるように、かぎ括弧などをつけること
  • 3.メインである自分のコンテンツに比重を置き、画像引用ばかりのコンテンツにしないこと
  • 4.引用したサイトのURLとサイト名を明示してリンクを貼る

画像を引用する必然性とは、どうしてもこの画像ではなくてはならないケースをさしています。

たとえばブログの内容を解説するために、このサイトのこの画像でなければいけないという理由を説明できて、他人からみても必然性があると判断されるレベルでなければいけません。

すなわちアイキャッチ画像はイメージを与えるために使うため、その他の写真でも代用できることから、認められないと判断できるでしょう。

かぎ括弧とは、たとえばWordPressのエディタに実装されている「“」などの引用符です。 ルールを踏まえた画像引用のやり方は、まずブログに画像引用します。

引用画像の下に、引用元のページとサイト名を「出典:ゼロからはじめるクレジットカード」と明記して、サイト名にリンクを貼ります。

最後に引用画像から出典元までを、引用符で囲いましょう。

ブログの画像引用のやり方における注意点

ここまで解説してきたことに加えて、ブログの画像引用のやり方における注意点をみていきます。

引用画像の改変はできない

引用画像のやり方における重要な注意点として、著作権法 第20条1項では、画像の改変を認めていません。

改変とは、画像を加工・編集することをさしています。

ブログへの引用画像が改変せずに行うことは、とても重要な注意点になります。

画像は直リンクで使用しない

注意点としてブログに画像引用する場合、直リンクは引用元に迷惑がかかるのでやめましょう。

直リンクとは、自分のブログで画像を表示するとき、HTMLに引用元の画像URLを記述することをさします。

画像引用するときは、引用する画像を一度自分のパソコンやスマホに名前を付けて保存をしてから、保存した画像のファイルをブログで公開してください。

ネット上で拾った画像はブログに使用しない

ネット上には画像があふれていますが、適当にブログに掲載するとトラブルに発展する可能性があります。

注意点として、出所が不明な画像については引用しないことを注意点として覚えておきましょう。

アイキャッチ画像はフリー素材を利用する

画像引用は必然性が認められる場合に制限されるため、ブログのアイキャッチ画像などでは利用できないと解説しました。

自分で撮影した写真や制作したイラストを利用すれば一番安全ですが、現実的ではないという方はフリー素材を利用しましょう。

フリー素材とは、他人が撮影した写真や制作したイラストなどを、無料で利用できる素材をさしており、ブログでも利用できます。

利用する注意点としては、商用利用できるのか、クレジット表記は必要なのか、素材の加工は認められているのかなどを、フリー素材サービスの利用規約を確認して守ることです。

中にはアフィリエイトなどの商用利用できない画像や、加工が認められていない画像などもあるため、素材サービスや各画像のルールを確認しましょう。

フリー画像の使い方は、サービスからダウンロードしたのち、ブログにアップロードするというやり方をします。

SNSの画像引用は埋め込み以外のやり方は認められていない

埋め込み用のコードをコピペするやり方以外、SNSの画像引用は認められていません。

SNSに限らず、たとえばGoogleマップも埋め込みコードが提供されますが、コードをそのままブログにコピペしましょう。

スクショした画像やマップの引用は認められていないため、注意点として発行した埋め込みコードをそのままコピペするやり方をしてください。

ブログの画像引用のやり方を分かりやすく解説まとめ

ブログの画像引用のやり方について解説しました。

画像引用は著作権・肖像権・パブリシティ権がかかわるため、権利を侵害することは法律で認められていません。

ブログの画像引用のやり方はルールにしたがって行う必要があるでしょう。

法律やルールが関わってくるため、画像引用にはさまざまな注意点もあるため、きちんと確認したうえでブログの画像引用を行いましょう。